2025.09.05(金曜日)
かめん🐢のつぶやき No.12
みなさん久しぶりじゃの~🐢)))
2学期が始まって子どもたちの声を聞くと、とても嬉しいのう。
夏休みは家での経験を経て、子どもたちはとても成長して帰ってきたんじゃ。
年長組だが、話し合いの様子を見ていると、今までは「先生対子どもたち」だったのが、
話をしたい子どもが率先して前に出てきて“友達に向かって”話している姿が見られるようになったんじゃ!
しかも、自分の思いだけをどんどん進めていくんじゃなくて友達に“どう?”と聞く姿勢には、わしも感動したんじゃ。
商大幼稚園では、「はなしあい」を大切にしとるんじゃ。
年少組では…自分の思いを出す!みんなから聞いてもらうのが嬉しい!
年中組では…友達の話も聞けるようになって、もっと自分の思いも出せるようになる。
年長組になれば…友達の思いを受け入れながら、自分の思いも出し、まとめていく子どもも出てきて、クラスや学年が一つになっていくんじゃ。
子どもだからって難しいんじゃないかな?と思うが、今の時代だからこそ、声を出して顔をみて話をして友達と言葉と言葉でつながり合うのは大切じゃな🐢!